不動産のツボ HP版 <新築・増改築工事 編>

新築・増改築工事
住宅ローン
おもしろ情報
購入・売却ノウハウ
不動産業界で働く

<結露と外断熱>

家電量販店で、窓の結露防止ヒーターなる物が売られていました。

開口部の大きいリビングの掃出し窓(下端が床からの窓)など、

窓ガラスの結露を防止するという、あまり意味のない機械です。

窓ガラスに結露が発生しても、 建物には何ら問題はありません。

窓枠サッシの結露は、それを支える木の枠が湿りますから、

長期で見ると不具合かもしれませんが大した問題ではありません。

結露で問題なのは、窓などではなく 壁の内部なのです。

数年前から「外断熱の家」がよく宣伝されています。アピール度は地味ながら、実は素晴らしい事です。

例えば、昔のモルタル壁 (内断熱とでも呼ぶべきでしょうか?) の家の構造はこうです。

木造軸組み(柱、梁など)を組む。

柱と柱の間にバラ板を打つ。 (3寸幅くらいの板をスキマを空けて釘打ち)

その上から黒い紙とラス(金網)を貼る。

更にその上からモルタルを塗る (分かりやすく言えばセメント塗りですね)

最後に塗装で仕上げ

これで壁が完成ですが、 モルタルは熱伝導がよいので、 冬などは外気の冷たさを壁の内側にも伝えてしまいます。

逆に家の中は暖房が効いているので、外壁と内壁の間で結露が発生します。 (冷たいグラスに露が付く原理と同じ)

外壁と内壁の間には、柱の太さ分の空間(約10cm)があり、モルタル造の家なら、その空間にグラスウールなどの

断熱材が入っています。グラスウールは見た目、綿菓子のような物体で、通常、内側からバラ板に打ち付けます。

この断熱材が、 壁内部に発生した結露により濡れてしまい、 壁内部に湿気がこもります。 壁内部にカビが生えたり、

バラ板に打ち付けていたにも拘らず、 グラスウールが水を吸って重くなり、 下に落ちてしまう場合もまれにあります。

こういう家は、 健康にも何らかの悪影響を与えると思います。 外断熱なら、そういう事はありません。

外の冷気は、外壁の外側で断熱され、 外壁の内側面はあたたかい状態を保てるのです。

冷暖房費の節約にも大いに効果があるので、 新築の際にはまず、外断熱で検討してみてください。

個人的には ALCを外壁材として使うのがベストだと思います。

ALCとはコンクリートを釜の中で加工したものですが、 軽石のように内部に無数の気泡を含んでいます。

この空気層により断熱効果を発揮します。火災にも強く、多くのメーカーのALCは 800℃の熱に2時間以上耐えます。

これらにより、火災保険の掛け金も約半額になるので、 長い目で見ても、短い目で見ても、 かなりお得になります。

有名ハウスメーカーにも、 ALCを使った工法が売りの会社があります。 一度、調べてみるといいでしょう。 2009/01

出窓は雰囲気良いが・・・
不動産のツボ HOME
{footer_right}

inserted by FC2 system